丸山住宅 055-977-4144

2010年05月11日

vol.22古民家の良さ S邸改修工事

「白い壁へ」
vol.22古民家の良さ S邸改修工事

左官屋さんが3人がかりで天井を塗ってくれています。
なぜ3人で塗るかと言うと「乾く」からです。
塗り壁はまさに生き物!塗るとすぐに乾いていくので、広い面を塗る時は乾いて塗りムラになってしまうので、すばやく塗る必要があります。
3人で塗っていく事で、乾く前に塗り終わる事ができ、ムラを防ぎます。

vol.22古民家の良さ S邸改修工事

天井高が高い所はご覧のように足場を組んでから塗ります。

vol.22古民家の良さ S邸改修工事

足場がいる天井・壁は塗り終わりました。綺麗な塗り壁が出来ました。白い壁がトップライトの光を反射して、一層明るい室内になりました。


同じカテゴリー(S邸改修工事(静岡県三島市))の記事画像
New ホームページ更新しました。
vol.31古民家の良さ S邸改修工事
vol.30古民家の良さ S邸改修工事
vol.29古民家の良さ S邸改修工事
vol.28古民家の良さ S邸改修工事
vol.27古民家の良さ S邸改修工事
同じカテゴリー(S邸改修工事(静岡県三島市))の記事
 New ホームページ更新しました。 (2010-09-15 07:48)
 vol.31古民家の良さ S邸改修工事 (2010-08-04 08:26)
 vol.30古民家の良さ S邸改修工事 (2010-07-10 13:12)
 vol.29古民家の良さ S邸改修工事 (2010-06-09 07:42)
 vol.28古民家の良さ S邸改修工事 (2010-06-04 07:39)
 vol.27古民家の良さ S邸改修工事 (2010-06-01 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページのTOPへ
削除
vol.22古民家の良さ S邸改修工事
    コメント(0)