2010年08月05日
vol.3「2世帯に生まれ変わる家」 I邸改修工事
「2階LDKの改装1」
1階に引き続き、今度は若夫婦が住む事になる2階のLDKをリフォームします。
まずは既存の写真です↓。
「和室8.5帖」
畳6帖と1帖の押入、1.5帖の床の間。普通の和室の個室です。
天井、床、一部壁を壊して、隣の部屋と繋げて1室にします。
「洋室8.5帖」
フローリング6帖と2.5帖の押入の個室です。
出窓とベランダが付いています。天井を壊して隣の和室とくっつけます。
「部屋と部屋の間の押入」
和室と洋室の間には、写真のような押入があります。
この押入を全て壊して和室と洋室をLDKの1室にします。
(写真は洋室側から撮ったものです↑)

「LDKスタディ模型」
トップライトの位置などをスタディ(S=1/50)するために模型を作りました。
上部の2つの梁の間にトップライトを設置する事にしました(写真で少し光が落ちているのがトップライト位置です)。
この位置にトップライトを設置する事で、「のっぺり」とただ広いだけの使いにくいLDKの1Roomが天井からの光の効果で視覚的にダイニングとリビングに分けられ、過ごしやすい空間にしました。
黄色の蛍光ペンで塗られた3つが照明器具になります。スタディの結果、天井から吊る器具にしました。
やり直しが出来ないからこそ、事前に検討する必要があります。
1階に引き続き、今度は若夫婦が住む事になる2階のLDKをリフォームします。
まずは既存の写真です↓。
畳6帖と1帖の押入、1.5帖の床の間。普通の和室の個室です。
天井、床、一部壁を壊して、隣の部屋と繋げて1室にします。
フローリング6帖と2.5帖の押入の個室です。
出窓とベランダが付いています。天井を壊して隣の和室とくっつけます。
和室と洋室の間には、写真のような押入があります。
この押入を全て壊して和室と洋室をLDKの1室にします。
(写真は洋室側から撮ったものです↑)
「LDKスタディ模型」
トップライトの位置などをスタディ(S=1/50)するために模型を作りました。
上部の2つの梁の間にトップライトを設置する事にしました(写真で少し光が落ちているのがトップライト位置です)。
この位置にトップライトを設置する事で、「のっぺり」とただ広いだけの使いにくいLDKの1Roomが天井からの光の効果で視覚的にダイニングとリビングに分けられ、過ごしやすい空間にしました。
黄色の蛍光ペンで塗られた3つが照明器具になります。スタディの結果、天井から吊る器具にしました。
やり直しが出来ないからこそ、事前に検討する必要があります。
Posted by 丸山住宅 at 13:27│Comments(0)
│I邸改修工事(静岡県三島市)