丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年08月26日

△(三角)敷地の家 vol.11 I邸新築工事

「金物完了」


柱や梁、筋かいと言った構造材が徐々に入っていくと建物の全体像が見えてきます。
上の写真は建物のどこの部分でしょう
約2m角の吹抜けのこの写真は、階段部分です。
まだ柱と梁だけしか出来ていませんが、階段になるんだなぁ〜っと想像がつきます。



スミには金物がいっぱい入ります。
金物は見えない力持ちで、建物が出来てしますとその存在が全く見えなくなってしまいますが家の強度の重要な部分です。
この部分だけでも筋かい金物、ホールダウン金物、引き寄せ金物、羽子板金物、くら金物と多くの金物が入っています。



2階のベランダ、屋根。
屋根はパラペットを三方に立ち上げています。ベランダはS字を描いたのように湾曲したものになります。  


Posted by 丸山住宅 at 09:09Comments(0)I邸新築工事(静岡県伊東市)

2010年08月20日

△(三角)敷地の家 vol.10 I邸新築工事

「建前」

あいにくの「雨」。
こういう日もありますが、雨なら雨なりに対策します。垂木の上に白いシートが貼ってあるのが見えるでしょうか?
外壁に貼るシートですが、水を通さないので屋根に張り水の浸入を防ぎました。光を通して、なかなか綺麗ですよね。

左:御施主さん達と設計士の宮上さん。建前が終わり、ほっと一息です。
右:1階では料理やお酒、つまみが用意されています。伊東と言う事もあり、おさしみ、お寿司が本当に美味しかったです。
ありがとうございました。  


Posted by 丸山住宅 at 08:41Comments(0)I邸新築工事(静岡県伊東市)

2010年08月18日

△(三角)敷地の家 vol.09 I邸新築工事

「建前前日」

良く晴れた日。
建前前日は良く晴れた日でした。1Fの柱から始まり、梁、2Fの床、2Fの柱、梁、束、母屋と続いて行きます。

この作業を一日で行うためにクレーン車を使用してやっていきます。
部材の中でも梁はとても重い!
クレーン車はなくてはならないものです。電線等が敷地に隣接しているため、線を避けながらクレーンの頭を動かしていきます。
神経を使う作業が一日中続きます。

夕方頃には、ここまで立ち上がりました。まだ屋根が張ってありませんが、母屋で屋根の勾配が少し分かりますか?

明日は建前。頑張ります。  


Posted by 丸山住宅 at 14:26Comments(0)I邸新築工事(静岡県伊東市)
このページのTOPへ