丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月29日

安全とデザインを考えた手摺工事

公共の建物、高齢者施設だけでなく、一般企業の建物も安全性を考えて手摺工事をする事が多くなってきています。
今回、安全性を考えて手摺を付けたいと言うご要望から研修所の階段に手摺を付けさせて頂きました。

安全だけでなく施設のデザインも考えて欲しいという考えが計画当初からありましたので
色と質感を考慮した手摺工事をしてきました。





上:下地の軽量鉄骨。職人さんの技で曲がる場所には適度な感覚、数で溝を作って曲げています。
下:浴室に下りる階段はブルーの手摺を付けました。白の壁にアクセントになり安全性・デザイン性ともに良いと思います。

ナカ工業のビニレーン、ネオウッドの手摺を使用しました。
樹脂製の手摺なので掴んだ時の冷たさもなく、耐久性も高いです。
デザイン的にも継ぎ目がなく仕上げられるので、美しい仕上がりになります
(製品限界は20mなのでそれ以上は継ぎ目が出てくる)  


Posted by 丸山住宅 at 08:21Comments(0)その他の工事

2012年09月20日

次の新築住宅の敷地調査に




丸山住宅がある静岡県東部では、東北地方に比べたら3月11日の東北地震の影響はかなり少なく
現在はそれまでと変わらない生活が送れています。
しかし、目には見えない影響が現在続いていました。

次の新築住宅の敷地調査に沼津市西椎路に行ってきました。
南は海、北は山の沼津市。
山側にある西椎路はまさに建設ラッシュでした。
敷地まで向うわずか5分に20件以上の建設中の家、家、家。

あの想像以上の津波を見てしまえば、今まで人気だった海側ではなく山側の土地を買うのも
当たり前かもしれません。

地震の直接的な被害ではありませんが、あの地震は僕たちに意識をこんなにも変えてしまったのかと
思える光景でした。

  


Posted by 丸山住宅 at 19:50Comments(0)その他の工事

2012年07月21日

1/30の模型で検討




まだ見積り段階ですが
改装工事を計画するにあたり模型を作りました。

僕たちは日々建物に触れているので理解出来ますが、お客さんにとって空間を把握するのは図面だけでは難しいです。
特に間取りを変える大規模リフォーム工事になると
今住んでいるこの10帖のリビングが本当に20帖のリビング・ダイニング・キッチンになるのか疑ってしまいます。

お客さんと空間を共有するためにもT邸では模型を作り検討しています。
始めは1/50で作りお客さんにプレゼン。
だいたい気に入って頂けたのでもう少し大きな1/30のスケールでプレゼンしました。

デザインは当たり前ですが金額を含めて、お客さんが納得して頂けるようなリフォームになるように頑張りたいと思います。  


Posted by 丸山住宅 at 17:18Comments(2)その他の工事
このページのTOPへ