丸山住宅 055-977-4144

2011年08月10日

覆屋(おおいや)をつくりました

覆屋(おおいや)って何かわかりますか?
なかなか使わない言葉ですが、
本殿や社(やしろ)を保護するために建物を覆うように囲んでいる建物が
覆屋(おおいや)です。

今回、ご自宅の脇に安置された社(やしろ)の劣化を防止するために覆屋(おおいや)
を作って欲しいという事で工事させて頂きました。
覆屋(おおいや)をつくりました


基礎を作り、柱、梁、垂木などを施工し、屋根を張り、壁に板材を施工しました。
建立は1856年。150年以上もこの土地と家と家族を守り続けている社(やしろ)。
その大切な社をお守りする覆屋(おおいや)の工事をさせて頂いて、とても感謝しております。


同じカテゴリー(その他の工事)の記事画像
2階を全面改装 i邸改築工事
御稲荷さん屋根交換工事
制震金物取付工事/G邸
安全とデザインを考えた手摺工事
次の新築住宅の敷地調査に
1/30の模型で検討
同じカテゴリー(その他の工事)の記事
 2階を全面改装 i邸改築工事 (2013-11-25 16:48)
 御稲荷さん屋根交換工事 (2013-11-15 13:38)
 制震金物取付工事/G邸 (2013-06-18 10:43)
 安全とデザインを考えた手摺工事 (2012-11-29 08:21)
 次の新築住宅の敷地調査に (2012-09-20 19:50)
 1/30の模型で検討 (2012-07-21 17:18)

Posted by 丸山住宅 at 09:44│Comments(0)その他の工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページのTOPへ
削除
覆屋(おおいや)をつくりました
    コメント(0)