2010年12月18日
「集合住宅のすゝめ」vol.19 Hアパート新築工事
もう一棟も着々と工事は進んでいます。
土台に2日間、建て方に3日間かかります。
上の写真は土台を据付けた時です。
右の写真を見ると「て※6」と書いてあります。
これは「番付」と呼ばれる物で平仮名と数字でどこにどれがくるかわかります。
平仮名は
現在の「あいうえお かきくけこ ・・・」ではなく
「いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそつねならむ ういのおくやまけふこえて あさきゆめみし えひもせす ん」
を使用します。
僕は「を」までは覚えていますがそれ以降は・・・。
建て方はクレーン車を使います。
1日目は1Fの柱と梁を 2日目は2Fの柱と梁を 3日目は屋根をやっていきます。
2010年12月10日
「集合住宅のすゝめ」vol.18 Hアパート新築工事
真っ黒な外壁

アスファルトルーフィングにより一時的に外壁が真っ黒になりました。
アスファルトルーフィングの上にラス2重張りをして下塗り、上塗り、タイル貼りの順に仕上げていきます。

軒天には通気口を設けました。
外壁と軒天との間の細長い物が通気口です。
小屋裏には熱がこもるため風通しのために設けます。
アスファルトルーフィングにより一時的に外壁が真っ黒になりました。
アスファルトルーフィングの上にラス2重張りをして下塗り、上塗り、タイル貼りの順に仕上げていきます。
軒天には通気口を設けました。
外壁と軒天との間の細長い物が通気口です。
小屋裏には熱がこもるため風通しのために設けます。
2010年12月08日
「集合住宅のすゝめ」vol.17 Hアパート新築工事
「界壁-完了-」



上から2階、1階、基礎の立ち上げりの写真です。
基礎から屋根まで界壁を張り終えました。
梁部分を欠いたり、屋根に沿って三角に切ったりと通常の壁より時間がかかります。
界壁の仕様は複雑ですが、界壁を貫通する配管に関しても規定が設けられています。
4本パイプが貫通しています。シルバーに見えるのが鉄管です。
界壁を貫通する配管は1m鉄管としなければなりません。
アパートは見えない部分にお金がかかります。
上から2階、1階、基礎の立ち上げりの写真です。
基礎から屋根まで界壁を張り終えました。
梁部分を欠いたり、屋根に沿って三角に切ったりと通常の壁より時間がかかります。
4本パイプが貫通しています。シルバーに見えるのが鉄管です。
界壁を貫通する配管は1m鉄管としなければなりません。
アパートは見えない部分にお金がかかります。
タグ :界壁