丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年06月08日

vol.7ドラム部屋増築工事




側面の型枠を外しました。
灰色のコンクリートの肌がとても綺麗です。
コンクリートは、およそ4週間をかけて徐々に強度がでてくる材料です。
今回は側面の型枠を外しましたが、屋根のスラブを支えている型枠は強度がまだ出ていないため外せません。
工事開始まで後少し待ちます。  


2010年05月28日

vol.6ドラム部屋増築工事

「コンクリート打設」

上からのコンクリート流し込みなので、ポンプ車を使用してのコンクリート打設です。

ポンプの圧力で上まで送られ、このホースからコンクリートが出ます。

コンクリートを流し込むと同時にバイブレーターにより、コンクリートを枠の中に隙間なく詰めていきます。
下では、ジャンカが出来ないようにみんなで型枠の表面を叩いています。

打込み完了。左官屋さんが表面をなでて仕上げます。

ここからしばらく、コンクリート強度が出るまで待ちます。
型枠をバラスのが楽しみです。  


2010年05月26日

vol.5ドラム部屋増築工事

「型枠完了」


型枠を支えるパイプが縦横に渡されています。
ここまでしないとコンクリートを流し込む時の圧力で型枠が膨らんでしまいます。


屋根はと言うと
型枠はありません。ここからコンクリートを壁や天井に流し込み、最後は左官屋さんが仕上げます。  
タグ :型枠


このページのTOPへ