2010年05月31日
vol.26古民家の良さ S邸改修工事
「玄関周り」
扉が蔵戸ということもあり、それに合わせた石を貼っています。
石貼りとすることで、玄関アプローチに重厚感を与える事が出来ました。

石を貼り終わるとこのような感じの外観になりました。
これから床や階段も石貼りにします。
石貼りとすることで、玄関アプローチに重厚感を与える事が出来ました。
石を貼り終わるとこのような感じの外観になりました。
これから床や階段も石貼りにします。
タグ :玄関
2010年05月27日
vol.25古民家の良さ S邸改修工事
「完成間近2」

キッチンが搬入して、備え付けています。
塗り壁なので気を付けて搬入工事をしています。

玄関脇の備え付け棚です。
以前紹介したイチョウを天板に使用しました。
キッチンが搬入して、備え付けています。
塗り壁なので気を付けて搬入工事をしています。
玄関脇の備え付け棚です。
以前紹介したイチョウを天板に使用しました。
2010年05月21日
vol.24古民家の良さ S邸改修工事
「完成間近1」

廊下の塗り壁も終わろうとしています。
完成間近です。
トップライトからの光が白い壁に反射され、室内を明るく照らします。

蔵戸を近くで撮影しました。良い仕事をしているのが縦格子を見てもわかります。
一枚の木を切った順番に並べる事で縦格子に年輪が浮かび上がっています。
ドイツの建築家ミース・ファンデル・ローエの言葉にもあるように「神は細部に宿る(God is in the details)」
美しく見せるためには、小さな工夫と技術の積み重ねと言う事がわかります。

屋根に付いたこの装置は、何かわかりますか?
ヒントは屋根に付いている事です。
これはトップライトの雨探知機です。
雨が降った際に自動的にトップライトが閉まります。
廊下の塗り壁も終わろうとしています。
完成間近です。
トップライトからの光が白い壁に反射され、室内を明るく照らします。
蔵戸を近くで撮影しました。良い仕事をしているのが縦格子を見てもわかります。
一枚の木を切った順番に並べる事で縦格子に年輪が浮かび上がっています。
ドイツの建築家ミース・ファンデル・ローエの言葉にもあるように「神は細部に宿る(God is in the details)」
美しく見せるためには、小さな工夫と技術の積み重ねと言う事がわかります。
屋根に付いたこの装置は、何かわかりますか?
ヒントは屋根に付いている事です。
これはトップライトの雨探知機です。
雨が降った際に自動的にトップライトが閉まります。