丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年12月09日

雨漏れの改修

お客様のご紹介で、壁の塗替え工事をさせて頂きましたK邸ですが、出窓から雨漏れがすると言う事で、
そこも工事させて頂きました。

雨漏れは漏れている場所を見つけるのが大変です。
なぜかと言うと屋根から漏れた雨水が梁や柱を伝わり、漏れた場所と全く違う場所に水が溜まります。
今回の雨漏れは出窓の上が原因でした。


写真の様に錆びて切れ目が入っています。普通の雨では大丈夫ですが、風の強い横殴りの雨で漏るそうです。


屋根を全て撤去し、やり変える方法を考えがちですがが、外壁を傷つけたりして、かえって悪化してしまう恐れがあります。今回は板金で覆う施工方法にしました。
外観的に美しくなる様に同じ色の板金を使います。


施工を終えると綺麗な屋根になりました。  


Posted by 丸山住宅 at 13:49Comments(0)その他の工事

2010年12月01日

浄化センターのお仕事

以前にもアップしましたが、住宅やアパート以外にも公共の仕事もしています。
浄化センターの階段を作って欲しいとの事でコンクリート製の階段を作りに行ってきました。

階段は「浮き型枠」と言う施工を行います。
浮き型枠とは、型枠の下を固定せずに左右だけ固定するやり方です。
写真をご覧頂くと分かる様に2枚の枠の下が空いています。
浮き型枠は、固定も難しく、コンクリートの通りが悪くなると言う欠点があります。
バイブレータを使用し、コンクリートを鉄筋の隅々まで入れていきます。
















キレイに打設できました。
建物の上なので、クレーン車を使い下にいるミキサー車からコンクリートを上げて行いました。


壁の補修も行いました。
壁から配管を通すのに壁を貫通させたので、配管後、コンクリートを入れ、吹付けと塗装をして元の状態に戻します。
写真は吹き付け後です。このあとヘッドカットをして、同じ色に塗装していきます。  


Posted by 丸山住宅 at 17:33Comments(0)その他の工事

2010年09月11日

浄化センターの基礎工事

沼津に新しくできる浄化センターの機械や配管の基礎の工事をしています。
←こういう箇所は、工事がやりやすく、型枠を据えて、モルタルを流します。固まったら型枠を外し、ケレンして終了です。







←では、こんな場所はどうでしょう?
下に人がいるのが確認出来ます。あそこまで壁に沿ってモルタルを流し込まなければいけません。やりやすい場所もあれば、やりにくい場所もあります。










モルタルを住宅用のトヨを利用して、流し込む事にしました。モルタルが固まらないように手早くやらなければなりません。
今年の夏は猛暑なので、外仕事は熱中症に注意しながらやらなければ!  


Posted by 丸山住宅 at 07:46Comments(0)その他の工事
このページのTOPへ