丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月28日

ゆるやかにつなげる家 vol.09



リビングの北面の壁の写真です。
この写真の中に扉が3枚あるのですが、どこか分かりますか?
建具の納まりを気にして設計をしました。
大工さん、建具屋さんの腕がとても良いので出来た納まりです。
ダイニング・キッチンエリアとリビング1、リビング2を繋ぐこのシナベニアの壁。

建具が分からない納まりにする事により異なる用途の3室が一つの壁で繋がっているように見え、
空間的にも視覚的にも一体的な空間になります。

建具を見せないだけの納まりなのですが、これから生活するT様には部屋のどこにいても家族と繋がっていられるように
感じられる重要なデザインだと考え、このディテールを考えました。

3枚の扉の正解は↓この3ケ所です。



  


2012年11月27日

ゆるやかにつなげる家 vol.08

〜壁を一枚にみせるために〜

「壁を一枚にみせる」と聞いても壁なんだから一枚なんでしょ!
と考えると思います。実際に壁をみると扉があったり、扉の枠があったり色々な物が壁にあり一枚の壁のようには見えません。

T邸も同じように南側にはリビング空間、北側には玄関、寝室、脱衣室があります。
当然、リビングと寝室には扉がありリビングの壁を一枚の壁のようには見えません。

壁を一枚にみせるために建具の納まりを検討してシナベニアの壁しか見えないように作りました。

リビングと玄関ホールの建具(引き戸)の納まり
「天井のレールボックス」




リビングと寝室、リビングと脱衣室の建具の納まり
「溝を掘った建具」




納まりの方法を書くと長くなりますので写真だけでお許し下さい。

次回の「ゆるやかにつなげる家 vol.09」でシナベニアの壁しか見えない写真をupいたします。
  


2012年11月26日

平屋の整骨院 vol.09 A整骨院新築工事

A整骨院 完成①

エントランス----車椅子用のスロープをもつエントランス。



北側外観----角地に建つため駐車しやすい外構です。平屋建てのすっきりとした外観です。



南側外観----従業員用の駐車スペースと庭。



設計/監理:小永井建築設計事務所
施工:㈲丸山住宅  


このページのTOPへ