2010年12月14日
展望台の家vol.30 M邸新築工事
展望台の家も模型の時点から掲載してvol.30を迎えました。
工事も終盤に差し掛かり、仕上の工程が進んでいます。



電球の球を買う時に「昼光色」、「昼白色」、「電球色」と書いてあるのが目につきます。
ちょっと迷ってしまいますね。
「昼光色」は若干青みを帯びた光を放ちます。日本人の目は少し青みがあった方が白と認識するそうです。
「昼白色」は自然光に近い色を放ちます。
「電球色」は字の通り、電球に近い色、オレンジ色の光を放ちます。
色んな電球がありますが、やはり自然の光には劣ります。
電球と違い時間や天候に左右され、光をコントロールするのが難しいですが、自然の光は電球にない光を持っています。
M邸の階段室は自然光の光で満たされ、1階の玄関部分に光が落ちるように設計しています。
壁を白く仕上げ、一層明るくなりました。
工事も終盤に差し掛かり、仕上の工程が進んでいます。
「光が降り注ぐ階段」
電球の球を買う時に「昼光色」、「昼白色」、「電球色」と書いてあるのが目につきます。
ちょっと迷ってしまいますね。
「昼光色」は若干青みを帯びた光を放ちます。日本人の目は少し青みがあった方が白と認識するそうです。
「昼白色」は自然光に近い色を放ちます。
「電球色」は字の通り、電球に近い色、オレンジ色の光を放ちます。
色んな電球がありますが、やはり自然の光には劣ります。
電球と違い時間や天候に左右され、光をコントロールするのが難しいですが、自然の光は電球にない光を持っています。
M邸の階段室は自然光の光で満たされ、1階の玄関部分に光が落ちるように設計しています。
壁を白く仕上げ、一層明るくなりました。
Posted by 丸山住宅 at 07:57│Comments(0)
│M邸新築工事(静岡県田方郡函南町)