丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年01月28日

1階をガラッとリフォーム vol.04

M邸完成
1階部分を大改装したお宅が完成しました。
明るく綺麗な空間となりました。


明るい玄関ホール
天井にトップライトを設置する事で自然光で満たされる玄関ホールにしました。



奥行きがあるキッチンスペース
システムキッチンの奥に冷蔵庫、家電収納、食器戸棚等が置けるスペースがあるL字型のキッチンスペースです。
奥行きがあるので暗くならない様に天井にトップライトを付け、気持ち良く作業しやすいようにしています。



収納力があるLDK
リビングに収納スペースを広く・多く計画しています。
当然、広い収納スペースは必要ですが、
リビングは小さい箱や物が多いのでそれを収納出来る様に奥行きが狭い収納スペースも作っています



収納力がある寝室
寝室も物で溢れない様に収納スペースを広く、多く作りました。
タンスを置きたいというご要望からクローゼットの中にタンス置場を作ってあります。


企画・設計・施工:丸山住宅
  


2013年01月25日

メゾネット(2層)×8戸の共同住宅 vol.04

iハイツが徐々に出来てきました。
メゾネット型のアパートになるので、1階に玄関が世帯数の数だけ並びます。
2階建てのメゾネット型の良い点は上下階を占有出来ることです。
生活空間を上下で分ける事も出来ますが、下の階の(上の階の)世帯のオーディオ機器の音、歩く音が気になる事がありません。

さらにiハイツは隣の世帯の音の漏れを軽減する遮音シートを貼っています。

私が学生時代に木造のアパートに住んでいましたが隣の方の音で眠れず、耳栓をして寝ていた経験があります。
この遮音シートで耳栓をすることなく快適な安眠空間になるとおもいます。


アパート全景 下地完了



各住戸の玄関



遮音シート貼り完了
  


2013年01月23日

西椎路の家 Vol.03

N邸完成
2つの個室、ダイニング・キッチン、外部物置場があるN邸が完成しました。


木製の玄関ドアを使用しています。


塗り壁で洋瓦を使用する事で洋風な外観を持つお宅になりました。


コンパクトなお宅なので面積を有効的に使用するために階段を上がるとすぐにダイニングスペースに行けます。
階段室もダイニングの一部と考え、写真の様な綺麗な納まりの階段室にしています。


IKEAのキッチンを使用しています。洋風な空間を作りたい方は日本のメーカーよりIKEA等のキッチンを使用した方が
イメージに近づけると思います。
  


このページのTOPへ