2012年02月15日
坪51万円の新しい家vol.04 I邸新築工事
建て方完了
建て方が完了しました。晴れた3日間で土台、柱、梁、屋根、アスファルトルーフィング(屋根の防水材)を終わらせました。
雨が降るとまずいので、時間と天気との勝負の工事です。
昼食には、IさんとNさんのお母さんが豚汁振る舞ってくれました。
ありがとうございました。とても暖まりました。
2012年02月14日
坪51万円の新しい家vol.03 I邸新築工事
基礎工事「通常より強い家を目指し、費用も範囲内におさめる家」
上から捨てコンクリート打設。型枠(外側)施工完了。配筋完了。基礎工事完了。の写真です。
I邸は地震に強くするために外壁のビスピッチを密にして、剛構造の建物にします。
そのため、基礎が建物の引き抜きに耐えるために鉄筋の一部にはD16という太い鉄筋を使用しています。
材料費だけ少しアップするだけで、地震に強く長く使える家になりました。
I邸は地震に強くするために外壁のビスピッチを密にして、剛構造の建物にします。
そのため、基礎が建物の引き抜きに耐えるために鉄筋の一部にはD16という太い鉄筋を使用しています。
材料費だけ少しアップするだけで、地震に強く長く使える家になりました。
2012年02月09日
坪51万円の新しい家vol.02 I邸新築工事
敷地はこのような場所です。
まずは建物の位置出しを行います。
図面上では納まっていますが、敷地にはご覧のように木があったり、
土があったりと建物を建てる上で取除かなければならないものがあります。
図面をみながら何を残すか、除去するのかを検討しながら位置を出していきます。
まずは建物の位置出しを行います。
図面上では納まっていますが、敷地にはご覧のように木があったり、
土があったりと建物を建てる上で取除かなければならないものがあります。
図面をみながら何を残すか、除去するのかを検討しながら位置を出していきます。